光目覚まし時計がすごかった。光目覚ましを2週間使ってみた感想と口コミ・評判

目次

光目覚まし時計のオススメランキング!

光目覚まし時計マニアとも言える筆者がおすすめする光目覚まし時計を独断と偏見でご紹介していきます。笑
とはいえ、過去7機種以上の光目覚まし時計を購入し実際に使ってきましたので、光目覚まし時計初心者の方には参考になると思います。

起床しやすさ(光の強さ)・使いやすさ・機能性を主な評価項目として、ランキングにしてみました。

オススメ1位 Inti 4

Inti4_LED点灯最大レベル

コンパクトな筐体から信じられないほどの強烈な光を生み出す超高輝度LEDを19基搭載した、最新の光目覚まし時計。
人間が目を覚ますために必要とされる明るさは最低2,500ルクスと言われており、Inti4は3,500ルクスを発生する光源を採用。

Inti 4のスペック・価格

Inti 4スペック表
明るさ(照度) 3,500ルクス 価格 27,700円
サイズ(cm) 15×12×1.75 重量 300g
光源 LED 消費電力 15W
角度調整 最大90° スマホ連携
メーカー保証 1年間 返金保証 3ヶ月間

光目覚まし時計として機能するために最低限必要となるスペックを十分に満たしながら、発光面の角度をフレキシブルに調節できるアームやBluetoothによるスマホアプリとの連携など、他の光目覚まし時計には無い実用性が盛りだくさん。

光目覚まし時計自体、ニッチな市場なので、あまり新商品を開発するメーカーが多くないこの市場で、Intiを開発・製造している株式会社ムーンムーンは光目覚まし時計の開発に注力している熊本のメーカーです。
海外メーカー製の光目覚まし時計が大半の中、国内メーカーの光目覚まし時計というのは非常に貴重な存在です。

オススメ2位 ブライトライトME+

こちらも日本のソーラートーン株式会社が開発している光目覚まし時計「ブライトライトME+」。
こちらの機種の特徴は、照度に徹底的にこだわったモデルであるということ。
ブライトアップクロックを3台、横につなげた光目覚まし時計ですね。

15Wの専用蛍光管「MediBRIGHT+」を6本搭載し、30cmの距離で10,000ルクスという驚異的な照度を達成しています。
逆に、それが故の難点として、本体サイズ・重量・設置性の悪さ・価格が挙げられます。

起きやすさという点では、発光面を顔に向けて設置できるInti 4よりも起きにくい印象があります。

もともとは、光目覚まし時計ではなく、高照度光療法器として開発されている商品の為、光目覚まし時計としての使い勝手は悪いですが、日中使いの光治療器としては抜群。

ブライトライトME+のスペック・価格

ブライトライトME+スペック表
明るさ(照度) 10,000ルクス 価格 41,667円
サイズ(cm) 53.5×33×13.5 重量 4.3Kg
光源 蛍光灯 消費電力 103W
角度調整 × スマホ連携 ×
メーカー保証 1年間 返金保証 ×

オススメ3位 ブライトアップクロックⅡ

2位のブライトライトME+と同様に、高照度光療法器として開発されている為、照射面の角度調整が一切できず、光目覚まし時計としての使い勝手は悪いのが難点です。

ブライトアップクロックⅡのスペック・価格

ブライトライトアップクロック2スペック表
明るさ(照度) 3,000ルクス 価格 19,800円
サイズ(cm) 53.5×11×13.5 重量 1.52Kg
光源 蛍光灯 消費電力 38W
角度調整 × スマホ連携 ×
メーカー保証 1年間 返金保証 ×

ブライトライトME+の廉価版で、採用している蛍光管もブライトライトME+の「MediBRIGHT+」ではなく、「MediBRIGHT」という旧モデルの蛍光管が採用されています。

目が覚める光目覚まし時計と目が覚めない光目覚まし時計

光目覚まし時計でも、目がきちんと覚めるもの、目が冷めないものがあります。
これは、十分な照度を満たしていない光目覚まし時計は論外という話です。

実は、この照度以外にも落とし穴があり、光目覚まし時計でしっかりと起床するためには、設置が超重要です。

光目覚まし時計の選び方以上に重要なこと

どれだけ光源の強い光目覚まし時計を購入しても、光が顔に向かって照射されないと全く起きません。
驚くほど効果がないです。

つまり、光目覚まし時計を利用するにあたって、購入する機種選びも重要ですが、設置方法がそれ以上に重要ということ!

上記のランキングでは、Inti4・ブライトライトME+・ブライトアップクロックの3機種を挙げましたが、この3機種を挙げた理由は、十分な照度を満たすものが、この3機種ぐらいしかないためです。

しかし、ブライトライトME+とブライトアップクロックに関しては、光目覚まし時計というよりも、高照度光療法器として開発されており、机の上で顔に向けて照射することを想定し設計されているため、光目覚まし時計として利用するには、設置の自由度がかなり低いです。
(実際に全国600以上の大学病院やクリニック等で、光療法器具として導入されています。)

つまり、ブライトライトME+やブライトアップクロックを顔に向けて設置できるような環境であれば超オススメ(むしろ明るすぎるぐらいかも。)ですが、照度が強力だからという理由でブライトライトME+を購入しても設置の仕方がだめだと、光目覚まし時計として機能しません。

光目覚まし時計のスペック比較

公式サイト Inti 4 ブライトライトME+ ブライトアップクロック YABAE Wake Up Light Philips HF3520 ドリテック SL-122WT 創和 S-100
明るさ(照度) 2,500 lx 10,000 lx 3,000 lx 不明 300 lx 不明 1,400 lx
価格 27,700円 41,667円 19,800円 3,985円 13,790円 4,565円 4,450円
光源 LED 蛍光管 蛍光管 LED LED LED LED
消費電力 15W 103W 38W 3W 16.5W 10W 6W
角度調整 最大90度 × × × × 最大180度 無断階調整
スマホ連携 × × × × × ×
サイズ(cm) 15×12×1.75 53.5×33×13.5 53.5×11×13.5 17.5×10×10 19.2×19.9×14.6 45.4×21.2×7.8 34×10.5×41
重量 300g 4.3Kg 1.52Kg 400g 1.68Kg 1.2Kg 1.35Kg
メーカー保証 1年間 1年間 1年間 不明 不明 不明 不明
返金保証 3ヶ月 × × × × × ×

最強の光目覚まし時計Intiレビュー!

追記:新型の光目覚まし時計Inti 4の記事を新たに書きました。
Inti4にバージョンアップして、初代IntiとInti Squareの光目覚ましとしての良いとこ取りをした商品に進化しています。
最新の光目覚まし時計Inti4の詳細は、下記記事にて!

最新型Inti4のレビュー記事
Inti4レビュー

Inti Squareのレビュー記事
Inti Squareレビュー

以前のIntiのレビュー記事
Inti購入時
Inti到着時レビュー

光目覚まし時計Inti本体とポーチ

みなさんどうも、
毎度おなじみくらまめです。

光で起こす目覚まし時計Intiを使い始めてから、
2週間程が経過したので、
レビューしていきたいと思います。

光目覚まし時計Inti公式サイト
http://intiinti.com/inti/

光ったところで、目覚めるのか?

僕が光目覚まし時計を買った時の率直な感想。

以前から、光目覚まし時計が気になっていたこともあり、
まぁ、効果なかったらなかったでいっか。ぐらい、
もはや、勢いで買ったものです。笑
新製品ということもあって。

Intiの光の強さ(昼光色)

↑光っている時の写真。
撮影時、部屋のLEDシーリングも全灯状態でついていますが、
Intiの光が強烈すぎて、まるで暗闇でとっているかのような写真になってしまいます。

Intiのサンライズ機能の解説

このIntiですが、
アラームの設定時刻になると、
ビープ音がなります。
(あまり大きくない音)

Intiには、サンライズ機能というものがあり、
最初は、2000ケルビンの電球色のような、
淡く弱い光からはじまり、
時間を掛けて、徐々に、
5000ケルビンの強烈な光に変化していきます。
(この時間は設定可能)

設定例:サンライズ機能

僕の場合、サンライズ機能を30分に設定して、使っています。

サンライズ機能を30分に設定するということは、
常夜灯のような明るさから、最大80,000ルクスの強烈な光になるまで、
30分かけて徐々に明るくなっていくということ。

たとえば、
アラーム時刻:6時
サンライズ機能:30分
で設定した場合、

5時半に点灯開始。
6時にLEDが最大照度になります。

そして、6時になると同時にアラームが鳴ります。

レビューの前に、
サンダー機能も解説しておきます。

その方が、僕の書いている感想の意味が、
わかりやすくなると思うので。笑

Intiのサンダー機能の解説

上記の設定例で解説します。

6時に、最大照射に加えて、
アラーム音がなります。

Inti本体のタッチパネル部分に触れて、
アラームを止める必要があるのですが、
これを行わないと、
サンダー機能と言うスヌーズ機能に、
自動で突入。

爆光とも言える、光が点滅しながら、
アラーム音がなります。

これで起きない人は、中々強者。
(設置が超重要です。後程詳しく解説していますので、光目覚まし時計の設置方法は必ず呼んでください。)

というわけで、スヌーズ機能も付いているので、
二度寝防止にも安心!

Intiを2週間使っての口コミと感想

僕自身、朝に弱いタイプなので、
爆音の目覚まし時計RAIDENシリーズを愛用してきましたが、
あの音量による、寝起きの不快感と言ったら。

いや、RAIDENも非常に良い製品です。
RAIDENのおかげで何度遅刻せずに済んだか。笑
その点、RAIDENには大感謝ですよ。

ただ、光目覚まし時計を使ってみて思うのは、
寝起きが不快じゃない目覚まし時計もあるんだ。
ということ。

本当に気持ちよく、目覚められるので、
ぜひ一度体感してみてほしいものです。

ただ、実際に使ってみた中で、
思ったことはいろいろとあります。

まず、Intiなどの光目覚まし時計がオススメの方、
そして、光目覚まし時計がオススメできない方。

それぞれ分けて、具体例をご紹介していきますが、
まずは、光目覚ましがオススメの方。

大音量の目覚まし時計が使えない方

大音量の目覚まし時計が使えない方には、
特に、オススメです。

僕は、以前、木造アパートに済んでいましたが、
隣の部屋のスマホのアラームが余裕で聞こえてくる家だったので、
当然、RAIDENなんかは使えませんでした。

実家にいた時から、
ずっと愛用してきたRAIDENですが、
実家に置き去りです。

スマホアラームのバイブで起きるという手もありますが、木造住宅だとそれも隣家に響きます。
軽量鉄骨なども、意外と音聞こえますしね…。

そういった環境でも使えるのが、
光目覚まし時計。

隣家に気をつかう必要もありませんし、光目覚まし時計の名の通り、光るだけですので、サイレントです。
(Intiの場合、スマホと連動して、アラーム音を同時に鳴らすことも可能)

「音のない目覚まし時計」とでも名付けましょうか。
これが本当に目覚める。

夜勤等、夜型の生活を送る方

医師、看護師、消防士、警察官、運転手さん・SEなど、
私達の生活を支えてくれている職業の方々のなかには、
夜勤等で、夜型の生活を送っている方も多くいらっしゃるはずです。

そのような方には、特に、
光目覚まし時計は使いやすいと思います。

なぜなら、昼間にカーテンを閉めきって、
眠りにつくかと思いますが、
光目覚まし時計なら、
カーテンで閉めきった真っ暗な部屋でも、
朝日が昇ってくる朝と同じような条件で起床できるので、
寝起きがとても良い。

また、夜中に起きなくてはいけない場合でも、
通常の目覚まし時計や携帯のアラームですと、ベル音・ビープ音が迷惑になったりしますが、
これなら、近隣の迷惑になることもないです。
光なので。笑

アラーム音は、ON/OFFの設定が出来ます。
消音モードなら、光だけですし。
アラーム音がなるモードなら、光+音です。

日勤の方にはもちろん、夜勤の方にも使い勝手の良い目覚まし時計。
それが光目覚まし時計です。

ただし、必ず、購入前に設置例を確認してください。
当ページ下部でご紹介しています。
参照:当ページ下部「事前に要確認 設置場所について」

逆に、光目覚まし時計が向かない方

光目覚まし時計が向かない方も、間違いなくいます。

これは、僕がIntiを使い出した当初の実体験。

Intiを使い始めた当初は、
枕の近くに置いて、使ってみました。

しかし、全く起きない。

僕の経験上、
光目覚まし時計で、目覚めるためには、
発光面が顔を向いてないと起きません。

これは絶対に。笑

当然のことなのでしょうが、
いかんせん、光目覚まし時計が始めてなので、
近くで光ってれば起きるものかと勘違いしてました。

ということで、光目覚まし時計の購入に際して、次の項目は必ずお読みください。

【超重要】Intiの設置に関して

Intiの場合、発光面が90度調整できますので、
壁掛けにして、発光面を真下、
ちょうど顔に向くようにする必要があります。

この下の項目で、光目覚ましの設置例についても、写真付きでご紹介していますので、そちらを必ずご確認ください。

ですので、設置場所的に、
発光面を顔に向けられない方は、
買わない方が良いと思います。

起きられないと思いますので。笑

僕の場合、枕側に壁はありませんが、
布団の側面側が壁になっているので、
壁にIntiを取付け、右斜め上から、
顔に向けて発光するように設置しています。

Intiの場合ですと、
本体背面の取付けネジが、
カメラの三脚等と同一の規格になっているので、
ミニフレキシブル三脚等で、
ベッドフレームへの固定も可能です。

ミニフレキシブル三脚 – Amazon.co.jp

事前に要確認 設置場所について

光目覚まし時計Intiの設置方法に関しては、
公式サイトで、様々な設置例が写真付きで紹介されていますので、
こちらは、必ず確認して下さい。

掲載されている設置例の写真と自宅を見比べながら、
設置出来そうかどうかの確認は必須。

Inti公式サイトの設置例
http://intiinti.com/inti/

上記ページの中程に、
・ベッドフレームへの固定例
・ベッド脇チェストでの設置例
・壁掛け設置例
などが掲載されています。

これらの設置写真と、
ご自宅のベッド周辺の環境を確認しないと、
後々、後悔することになりかねません。

光目覚まし時計は、設置が超絶重要です。

顔に光があたらない光目覚まし時計なんて、
起きれないです。

設置場所が確保できれば、間違いなし

ということで、
設置場所すら間違えなければ、
満足の結果が得られるはず。

僕の場合、
きちんと設置してから、
起きれなかったことありません。

ということで、Intiの目覚まし効果には大満足。
ネットでの評判や口コミなどはあまりないので、
ニッチ商品っぽいですが、これはオススメです。

Inti公式サイト
http://intiinti.com/inti/

アプリ連動で更に強烈なアラームも可能

iPhoneアプリ・Androidアプリ(開発中)
とBluetooth連動させることで、
Intiのアラームと同時に、
スマホのアラームも同時連動させることが可能です。

ただ、僕の個人的な感想ですが、
正直、アプリ連動しなくても、
十分目覚められると思います。

二度寝の鬼・遅刻の鬼のような方は、
アプリ連動機能を使ってみても良いかも。

自己覚醒法なる起床法

自己覚醒法なる起床法をご存知ですか?

自己覚醒法とは、
「明日は、○時に起きる!」
と、寝る前に、ひたすら強く念じる。
というもの。

これが慣れると、
意外と起きれるんだそうです。

そして、自己覚醒で自発的に目覚める為、
スッキリとした目覚めが得られ、
リバウンド睡眠も起こりにくい模様。

夜に意識しておくことで、
起床時間が近づくと、
脳内物質が分泌されるようになるんだとか。
人間のからだってスゴイ!

アラーム音などで強制的に、
目覚めさせる強制覚醒と、
目覚めのすっきり感が違うのは、
みなさんも体験済みでは?

そして、光目覚まし時計も、
日の出とともに起きるという、
人間本来の生活習慣を擬似的に、
部屋内で再現するもの。

擬似的に、自己覚醒できるような、
目覚まし時計とも言えると思います。

また、自己覚醒は、
2週間程で癖がつくそうなので、
自己覚醒の癖付けと補助として、
日々、光目覚まし時計を使用するというのも良いかもしれませんね。

また、人間の体内時計は、25時間周期で刻まれている為、朝に浴びる日光が超重要と言われています。
朝日光を浴びることで、体内時計のズレをリセットする為だそうで、曇りの日でも起きたら外の光を浴びるのが重要なんだとか。

さらに、Intiのような光目覚まし時計があると、さらに良いと思いますよ。

朝に、スッキリ目が覚める目覚まし時計でもあり、夜眠気の訪れる目覚まし時計でもある。
しっかりと光を浴びて、正しい睡眠サイクルと生活習慣を身につけてみてください!

intiも新型inti Squareになりましたが、LEDの前に設置してあるレンズが刷新されていて、光の直進性が高まっているようです。

5月病やうつ病などの精神病や引きこもりに

間違えないで頂きたいのが、精神病に直接改善効果はありません。

しかし、5月病やうつ病や起立性調節障害といった精神病の多くは、生活習慣等からの影響を受ける病気でもあります。

引きこもりなどもしかり、家にこもり、規則正しい生活を送らない悪循環に陥っています。

人間も動物も、太陽の光というのは、フィジカルコンディション・メンタルコンディションを良い状態で保つ為に、非常に重要なもの。

高照度光療法なる治療法があることからも、
光と健康の維持・活力の維持に因果関係があることは頷けると思います。

天候に気持ちが左右されるなんてバカバカしい

朝の光が超重要だということは、理解頂けたかと思いますが、毎朝しっかりと光を浴びるのは非常に難しいです。

晴れの朝もあれば、
曇りの朝もあって、
雨の朝だってある。

天候に左右されずに、
しっかりと、光を浴びることができる、
それが光目覚まし時計の真の価値だと思います。

雨の日って気持ちが暗くなりがちじゃないですか?

意外なことに、
雨のせいではなく、光の影響もあるということをお忘れなく。

1年365日、自分でコントロールすることができない天気というものに、
気持ちや精神状態が左右されるなんて馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

もし、あなたがお天道様で天候も手中にあるなら、話は別です。笑

僕が、光目覚まし時計を導入した大きな理由の一つです。
自分でも驚くほど、エネルギッシュな生活が送れるようになりました。

体内時計に関する研究がノーベル賞受賞!

2017年、一般に「体内時計」と言われる”概日リズム”を制御する分子メカニズムを解明したアメリカの科学者3人がノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

これは、ショウジョウバエを利用した研究結果なのですが、簡単に要約すると、光を浴びることで、体内時計のリセットが行われるというのはここでも肯定されているのですが、それに関わる具体的な遺伝子とタンパク質を特定した。というのが大きな功績のようです。

PER遺伝子・TIM遺伝子、さらにこれらから生成されるPERタンパク質・TIMタンパク質というものが登場したりと素人にはかなり難解な内容ですが、今回のノーベル賞においても、「光で体内時計がリセットされる」ということが再度証明された形となっています。

やっぱり光目覚まし時計、意味あるぜ!笑

ちなみに、様々な生物や植物が概日リズムを持っているにもかかわらず、それぞれ、そのリズムを維持する遺伝子や仕組みが違うそうです。

マウスでは体内時計が23.5時間周期なのに対し、人間は24.8時間周期。
生物って奥深い!

脱線しましたが、この24.8時間という数字。
何もしないと、人間は生活リズムがズレていくようになっています。
ですので、毎朝、しっかりと光を浴びましょうね!!

2,500ルクス以上の光目覚まし時計はごくわずか

さきほどもご紹介したとおり、
自律神経・交感神経に働きかけるには、2,500ルクス以上の光が必要と言われています。

しかし、すべての光目覚まし時計が十分な光量をもっている訳ではないんです。
以前、Amazonでベストセラーとなっている光目覚まし時計を一度購入しましたが、全く十分な光量が得られていませんでした。(自宅で照度計で計測しました。笑)

数多くある光目覚まし時計の中でも、この基準を満たす製品はごくわずか。
僕が知るかぎり2製品のみです。

  1. Inti Square
  2. ブライトアップクロック

上記のどの製品も光量的には十分でおすすめ。

ただ、光源が異なります。
IntiとInti Squareは、光源が高輝度LED。
ブライトアップクロックは、蛍光管。

光源が省電力・長寿命、かつ圧倒的な筐体のコンパクトさ、
そしてなにより、光の直進性が強い、LED光源の光目覚まし時計をおすすめします。

ブライトアップクロックも良いのですが、光源に蛍光管を採用してしまった為に、本体サイズが非常に大きいのがすごく難点。

高さ50cm以上あります。
足元においたら、太もものあたりまで来るサイズ感です。

対するInti Squareは、12cm。
設置が非常に重要な光目覚まし時計において、設置の自由度の高さは重要。
コンパクトかつ軽量なInti Squareの設置の自由度はかなり高いです。

ちなみに、販売価格もほぼ同様です。

Inti Square公式サイト
http://intiinti.com/

ブライトアップクロック公式サイト
http://bright-up.com/

照度の値に騙されるな!!!

照度というものは、光源からの距離で大きく減衰する値です。
つまり、測定条件で大きく変わる数値なので、メーカー側でどの条件の数値を公表するかコントロールできてしまうということです。

メーカー公表値の照度を鵜呑みにしないでください。
”照射面照度”など、役に立ちません。

光目覚まし時計の発光面を顔に向けた状態で、
顔の上に乗っけて寝るなら別です。笑

それなら、参考になる値ですが、
枕元においての使用が想定される光目覚まし時計において、照射面照度なんて役に立たない数値です。

以前、照度計を購入して、複数の光目覚まし時計を同条件で測定しました。
その結果をまた次回の記事でご紹介したいと思います。

結論だけ先に言ってしまうと、Inti Squareが1位(3,500ルクス)です。

海外製の光目覚まし時計が弱い理由

海外メーカーが作っている光目覚まし時計には安価で魅力的な価格のものがあるのも事実です。

しかし、海外メーカー製のもは光が弱く、こんなんで起きられる訳ないだろ。というものが多数あります。
国産の光目覚まし時計の場合、白色LEDが定番ですが、海外製だと、照度の低い白色LEDだったり、はたまた電球色のLEDだったりする訳なのですが、これには理由があります。

北米・南米・欧州・中東、世界の多くの国では、虹彩と言われる瞳の膜の色が薄い人が多く、日本人含むアジア人においては、虹彩の色が濃く、光を取り入れにくいという性質があります。

つまり、多くの海外製品の光が弱いには、そこで暮らす人々の特性に合わせて開発・製造されており、日本人には日本人に合う光目覚まし時計が必要という訳ですね。

一度、PhillipsのWake-Up Lightという、海外から並行輸入した光目覚まし時計を買いましたが、まったく起きれませんでした。
これはこの製品が悪い訳ではなく、日本人の濃い虹彩には合わないというだけです。

Tarzan編集部員の選ぶ「買うべき快眠グッズ」

コンビニでも常においてある人気の健康雑誌「Tarzan」。
Tarzanの2017.11.23号のTarzan編集部員が選ぶ買うべき快眠グッズに、当サイトでもレビューしている光目覚まし時計「Inti Square」と横寝専用枕「YOKONE2」が載ってました!

それはさておき。
今号の特集は「7つの鍵で開く、睡眠の門」という特集なのですが、これがかなり興味深いです。

中身掲載すると問題ありなので、見出しの7つの鍵とは何なのかをご紹介しておきます。

  1. 睡眠負債と睡眠物質、眠地の基本知識を知る。
  2. 何のために眠るのか?眠りの役割について知る。
  3. 睡眠と覚醒の信号がもたらされる仕組みを知る。
  4. 睡眠衛生を整える日常のテクニックを習得。
  5. 記憶と学習に関わる睡眠。そのメカニズムに迫る。
  6. 眠りで人は賢くなる?仕事の効率を挙げる睡眠法を学ぶ。
  7. 4つの睡眠障害の特徴と対処法を紹介。

睡眠障害や移動時の快眠メソッドなど、興味深いものが多いので、睡眠に関する悩みがある方は、今号のTarzanオススメです。

Tarzan 2017.11.23号

かなり興味深い内容!
Tarzanや日経トレンディをはじめ、「医道の日本」「健康ジャーナル」などの医療専門誌にも掲載されて注目が高まっています。

オリンピック日本代表の坂本花織選手も愛用

ちなみに、平昌オリンピックでフィギュアスケート女子シングルに出場した坂本花織選手も光目覚まし時計を愛用しているということで、テレビ朝日「中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います!」でも紹介されていました。

番組内では、照射器目覚まし時計という紹介のしかたでしたが、光目覚まし時計のことです。
光照射器というと、歯科医でホワイトニングの際に使われる機械をイメージするので、光目覚まし時計という表現の方がしっくりくると思うのですが。笑

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG