眼鏡の傷消し!フレームの研磨・修復の方法をご紹介。

気づけば、どこかにぶつけたか擦ったらしく、爪でひっかかるぐらいの傷がフレームに付いていました。

どうにかならないものか、と考えたので、メガネフレームの研磨経験は一度もありませんが、自分の持ちうる知識をフル稼働させた結果。

耐水ペーパーである程度、傷部分を研磨した後、コンパウンドで研磨すれば傷が綺麗さっぱり消えるハズ。

ということで、早速挑戦。

眼鏡フレームのキズ消しにあたって

まず、僕は、メガネ屋さんでも専門家でも何でもありません。
自分の眼鏡のフレームについた傷を消すにあたり、うまく行った方法をご紹介していますが、すべての眼鏡でうまくいくかどうかは一切わかりません。

あくまで、一つの事例として、ご覧ください。
トラブルが起きても、一切責任を負いませんので、やるかどうかは自己責任にてご判断ください。

今回の患者さん

今回の患者さんは、トム・フォードというブランドのメガネフレームです。

ブランド:トム・フォード
型番:TF5146
色番:003(ブラッククリスタル)
素材:プラスチック系素材(詳細は不明)

今回の修復用に用意したもの

・耐水ペーパー(一応、#300~#1,500まで色々な番手を用意)
・中目コンパウンド(3µm程度)
・細目コンパウンド(1µm程度)
・極細コンパウンド(1µm以下)

コンパウンドは、安かったので、99工房のトライアルセットを使用。

耐水ペーパーの目の細かいものでも、意外と削れてしまうので、光の反射で傷が見えるかなー?ぐらいの浅い傷なら、コンパウンドだけでも行けると思います。

今回は、ガッツリ爪が掛かる傷だったので、まずは傷の部分を耐水ペーパーである程度削ってから、コンパウンドで磨くことに。

レンズの取り外し

まず、削る前に、必ずレンズを取り外しましょう。

レンズの両サイドを抑え、レンズ中央部を親指で押し出しましょう。

レンズ表面のコーティングは非常に薄い皮膜でできているので、コンパウンドで磨こうものなら、スグにコーティングが剥がれます。

必ず、レンズを取り外してから、作業しましょう!

耐水ペーパーでキズ消し・研磨

いや、思ってた以上に削れてしまいます。
光沢のある黒ぶちメガネがみるみるうちに、研磨跡だらけのマットブラックになっていきます。

眼鏡フレーム_キズ消し研磨

ここで一抹の不安が襲ってきます。
本当に、ツヤ出せるんだろうか…。

学生時代、バイクいじりが趣味だったので、アルミパーツの鏡面加工・バフがけ等を自分でやったりしてましたが、いかんせんプラスチックは初めてなので、本当にコンパウンドでツヤが出せるのか不安。

しかし、もう後戻り出来る状態では無いので、このメガネフレームを捨ててしまうつもりで、ガシガシ削って行きます。

そして、思ったこと。
#320とか荒い目のものは必要ない!
眼鏡フレームのプラスチックは#1,000前後のもので十分削れると思います。

最後に、#1,500、#2,000等の目の細かい耐水ペーパーで研磨した面を整えます。

そして、コンパウンドでの艶出し工程へ

コンパウンドで艶出し

99工房のコンパウンドの荒いものから使っていきます。

まずは、3µmのコンパウンド(傷消し用3000)と付属のスポンジでゴシゴシ。

おっ!ツヤ出そう!
これは行けると確信。

3µmのコンパウンド(傷消し用3000)である程度、耐水ペーパーでついた細かな傷感を取ります。

そしたら、次へ。

次は、1μmのコンパウンド(仕上げ用7500)で光沢感を出していきます。

最後に、1μm以下のコンパウンド(超鏡面用9800)で鏡面感を出していきます。

すると、あらビックリ。
もしかすると、新品の時よりもツヤツヤなんじゃないの?というぐらい綺麗に。

左半分が、耐水ペーパーで磨いたままの状態。
右半分が、コンパウンドで研磨し終わった状態。

眼鏡_キズ消し_ビフォーアフター

新品の輝きを取り戻した!

ツヤが出ている部分を写真で伝えるのが、難しくて悔しいのですが、この写真ならどうでしょう?

眼鏡のキズ消し_光沢感

想像以上にピッカピカになったので、ご紹介してみました。笑

今後も傷ついたら、コンパウンドで磨いてやろうと思います!

仕上がりには大満足!
もはや、購入時よりもピッカピカの光沢が出ている気がします。

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG